日清カップヌードルのCM「サムライ in ブラジル」で
 甲冑を着てサッカーボールでリフティングをする
 Tokuraこと徳田耕太郎(とくだ こうたろう)話題に!
徳田耕太郎は、フリースタイルフットボールの選手で、
 2012年世界大会で優勝し、世界一となっています。
 (2013年の世界大会は4位)
 
サッカー少年だった徳田耕太郎が事故により
 フリースタイルフットボールを始めたキッカケや
 過去プロフィール、そしてCMの裏話も紹介します。
徳田耕太郎ことtokuraのプロフィール
徳田耕太郎さんは、フリースタイルフットボール競技の
 元世界チャンピオンで、世界ではtokuraという愛称で
 呼ばれています。
生年月日は1991年7月21日で2014年に23歳を迎える年齢。
 愛媛県出身で、大学は帝京大学の経済学部を卒業して、
 現在の職業は先の通り、
 プロのフリースタイルフットボール選手です。

日清カップヌードルのCM「侍inブラジル」とは?
tokuraこと徳田耕太郎選手のオリジナル技は、
 バク宙しながら空中でボールを両脚に挟む
 「トクラクラッチ(Tokura Clutch)」。
そのトクラクラッチをCMの中でも1:40位から披露しています。
 日本だけでなく、海外でも話題になったようで
 公式動画は2ヶ月で840万回も再生されていますね。
 その日清カップヌードルのCMをご紹介します。
日清カップヌードルの侍CM動画の海外からの評判は?
海外からの話題も相当あったようで、
 カップヌードルの過去CMで一番良かったという声や、
 麺よりむしろ甲冑が欲しくなったという意見、
また、管理人がクスっとした意見としては、
 カップヌードルと何の関係が分からないけど、
 カップヌードルについて語りたくなった
 という意見。
 冷静に考えたら、確かに関係がわからないですね(笑)。
でも、甲冑って10キロ近くある筈ですけど、
 ノースタントで技を決めたそうですから凄い!
くれぐれもキケンですから、
  よい子のみなさまは絶対マネをしないでくださいね。
 
徳田耕太郎がフリースタイルをはじめたキッカケは?
愛媛県で小学一年生から中学生とサッカー少年だった
 徳田耕太郎さん。中学3年生の頃、サッカー部の合間に
 フリースタイルの練習をしていたそうですが・・・。
ある日、練習中に高く上がったボールを取るのに失敗して、
 顔面から地面に落ちてしまい、救急車で運ばれて1ヶ月入院。
 病名は脳挫傷と診断され、激しい運動は控えるよう医師から
 告げられて、それ以降、フリースタイルフットボールに専念し
 「Team-Lingo」というチームのリーダーとして日本国内や
 世界の様々な大会に出場したそうです。
まとめ
徳田耕太郎さんが行うフリースタイルフットボールという競技は
 まだまだ知名度は高く無いようですが、tokuraさんが
 話題になることで、興味を持つ人が増えるといいですね。
 ただトクラクラッチは危険なので真似しない方が良さそうです。
 
フリースタイルフットボールや、徳田耕太郎ことtokura選手の
 今後の益々の活躍に注目しましょう!
 






